
|  |  | こんにちは。中谷です。 先日、無事にお引渡しをさせて頂きました! 「家族みんなで囲む囲炉裏キッチン」 そのコンセプトのとおり、家族皆集まって団らんしたくなるキッチンです♪ 内装のデザインも、とっても素敵です^_^ 新しく生まれ変わったお家で、皆様仲良くお過ごし頂けたらと思います。 
 | 
|  | 中谷です。 Panasonicの「囲炉裏キッチン」です。 存在感、あります! キッチンをご家族皆様で囲み、一緒に「作る・食べる」を愉しむことが出来ます(^^) そしていよいよ、明日お引渡しです! 
 | 
|  | 外壁の施工が行われました。 ここまでくれば、後少しです! 玄関ドアは、傷をつけないため、完成ギリギリまで、つけずに、最後に取り付けます。 | 
|  | 石膏ボードを貼っていき、クロスを貼る前に、パテ処理を行い、平らにしていきます。 | 
|  | 床暖房が施工され、フローロングの貼り付け作業が行われました。端からキッチリと施工していきます。 | 
|  | 断熱材の施工が行われました。 この後、外壁の施工作業が行われます。 | 
|  | 透湿防水シートを貼り、湿気や水の侵入を防ぎます。 
 | 
|  | シロアリ対策もばっちりです。^_^ 下から1mまで、薬を塗布します。 床下部分は、一般的な木製の床束ではなく、鋼製の「テクノ束」を採用。シロアリの侵入路をシャットアウトします。 | 
|  | 本日、晴天の中、無事に棟上げが行われ、そのあとご家族皆様で上棟式をさせて頂きました。 
 | 
|  | コンクリートの打設を行い、養生期間をおいて、基礎が完成しました。 このあと、大工工事が始まります。 棟梁。暑い日が続きますが、宜しくお願いしますm(_ _)m | 
|  | 鉄筋の組み立て作業が行われました。 構造計算もばっちりです。 | 
|  | こんにちは。田中です。 UI様の工事が始まります。 ご近所の皆様の所へ、先日ご挨拶に行かせて頂くと、「パナソニックの家が建つんですね!」と、僕たちの事を知って下さっている方もおられて、嬉しかったです。 ご近所の皆様、宜しくお願い致します。 
 UI様、長く住まれたお家の建て替え工事です。 奥様が気に入られたパナソニックの囲炉裏(いろり)キッチン。 これを「ぜひ採用したい!」と思って下さり、囲炉裏キッチンが入る間取りを、考えていきました。 ご家族の皆様が料理を楽しめるキッチン。僕も完成が楽しみです(^^♪ | 
