河内長野の南ヶ丘にて 大安の日曜日 地鎮祭をとりおこなわせて いただきました。
雨の天気予報は大外れで カンカン照りの真夏日で
暑かったですが 雨降らなくて よかったです(^−^)
あらためまして 地鎮祭とは 土木工事を行う際や
建物を建てる際に 工事の無事や安全と 建物や家の
繁栄を祈る儀式のことをいいます。
工事の着工にあたり 神職を お招きして 神様にお供え物
をし、 祝詞をあげ お祓いをして浄め 最初の鍬や鋤をいれ 工事の無事を祈ります
今は 地鎮祭を 行うことは 少なくなりましたが
日本の古来の文化の継承ですね
お供えものですが 神社で お願いする場合と
お施主様でご用意する場合とあります
お米 一合
お酒 二合
お塩 一合
お供え物 海の幸 めでたい鯛が代表的ですが
するめでもよい
果物 パイナップル メロン
林檎 みかん キウイなど
野菜 地面の上に出来るもの
トマト なす キュウリなど
地面の下に出来るもの
人参 大根 いも類など
幹物 昆布 椎茸 わかめ 高野豆腐
春雨 小豆など
玉子 赤玉 白玉 各10個
お餅
と 一例として挙げさせていただきました
たくさんの種類ですね
もし 地鎮祭をする予定のかた 参考にしてくださいね
かわさきともこ